忍者ブログ
Eva's Diary・・・徒然なるままに気ままに書いております。しばらく更新が途絶えることもあれば、一気に書きまくる事もあります。超マイペース・ブログですが宜しかったらお読みください。コメントには忘れない限りはお返事させていただいておりますm(_ _)m トラックバックの際にはコメント欄よりご報告をお願い致します。無断で貼った場合には削除いたします。また、営利目的のトラックバックも禁止いたします。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が珈琲にはまったきっかけの一つはあるホームセンターで目に留まったコーヒーミルでした。
安かったんですよ~1000円しないくらい。
それで買っちゃったんです。
コーヒーミルがあったらホール・コーヒー(ようするに挽いていないコーヒー豆)が欲しくなるわけで、初めて買って来たのが近所のスーパーで売っていたキーコーヒーのキリマンジャロおよそ1,150円でした。
これって決して安くは無いですよね(^^;

でも折角だからと少々高いのを買ってきたんです。
そして早速挽いてみました!
調子良く挽けました(^^*

通常コーヒーミルは右に回すと細かく、左に回すと粗挽きになります。
両方試してみました。
やっぱり挽き立てのコーヒーは香りも良く美味しかったです♪

しかし!!!悲劇は数日後…連夜珈琲を挽いていました。
あ!ちなみに私、寝る前にストロング珈琲を飲んでも平気で爆睡できる特異?体質です。
私の眠気にカフェインは効きません(^^;
さて悲劇…3日目くらいでしょうか?どうもイマイチよく挽けない…。
そうこうしているうちに…壊れました(--;
仕方ないので全部分解して掃除して組み立てなおしもしてみたのですが、すぐダメになる。
あぁ~悲しい!やっぱり安物はダメね~という事で、カリタのコーヒーミル2500円を買ってくることになりました。
PR
シェアブログ1267に投稿
中国には様々な“花茶”があります。
ジャスミンティーもその一つ…要するにお花を使ったお茶なんです。
このお茶は、先に『お茶と珈琲の話…その1』
で書いたラプサンと違い、とても良い香りがするものが多いと思います。
私は良い香りの物にしか出会ったことはありません。

そしてそんな中には“工芸茶”と呼ばれる、とても凝った作りのお茶があります。
それは茶葉が開く様子さえも鑑賞して楽しめるように趣向を凝らしたお茶なのです。

今回のタイトルの「仙桃千日紅」は正しく工芸茶です。

『中国茶器のチンシャン』
というお店から入手いたしましたお茶なのですが、このネット・ショップは常時300点以上のオリジナル商品に加え、ネット限定商品・アウトレットなども販売されています。
お茶だけではなく、茶器も取り扱っていて、特に、中国・宜興(ぎこう)製の茶壷(ちゃふう:中国茶用の急須)は、上質な天然土(紫砂泥:しさでい)と水だけを使用し、熟練の現地職人の技によって造られ、世界中のセレブにもコレクターが多数存在している赴き深いアイテムです。
(チンシャンで販売している素焼き陶器の茶壷はすべて宜興製の手作りです)
中国茶各種においては、2003年よりトレイサビリティーの強化に取り組んでいます。
生産国と日本の安全基準はもちろん、チンシャン独自で設定した更に厳しい安全基準もクリアしたお茶の中でも、より美味しいものだけを販売しています。(茶葉への香り付けに使用しただけの花の安全性まで検査しています)
だから安心して飲めるというわけです。

私の中の安全基準…自分で検査したりは出来ないので、基本的に中国茶は信頼できるお店から入手した物と、現地で現地の人向けに販売されている物しか飲みません。

さて話を戻して『仙桃千日紅』
このお茶は、福建省産の緑茶と雲南産の千日紅の花で作られた工芸茶で、まるで手まりのような外観の可愛らしい茶葉です。
お湯を含むと茶葉の間から鮮やかな紅色の花が現れます。

こんなお茶を飲む際にはどうしてもガラスポットが理想的なわけです。
茶葉が開く様子を見るには普通のポットでは蓋を開けたままにしないと見えませんから。
その茶葉が開く様はまるでお花が開花するようです。

しかし今回はちょっと失敗(^^;
肉眼では私の所持しているガラスポットでも綺麗に見えたのですが、写真が上手く撮れない!(>_<)
で、結局蓋を開けて上から撮りました(^^;
まるでお花みたいでしょ?!(っていうかお花だし(^^*)

さて香りはとても上品で、きつ過ぎもせず丁度良い強さの香りがポットから漂ってきました。
そしてお味も凄く上品でキツさのない煎茶のようなスッキリ感と、丸みと甘みさえも感じるとても美味しいお茶でした。
正直言ってこれだったら小さなカップでなく、大きなカップでがぶがぶ飲める!と。
でもやっぱりお上品に飲まなくちゃ合わないかな!?

中央のピンクがとても可愛らしいお茶でした。
中国茶初心者の方にもお勧めです(^^*

私はこのお茶を夜就寝前のひと時に楽しみました。
じっくり花開く様子を楽しむには、ゆったりとしたい時、時間に余裕のあるときが最適と思います。
普通のお茶以上に作る手間も大変な物ですので、お茶を飲む時にもやはり時間をかけて楽しみたいですね(^^*

心惹かれる方はこちらからどうぞ

『中国茶器のチンシャン』

この記事に点数をつける

元々紅茶は大好きで、お気に入りの紅茶屋さんが中国茶も扱っていた事から中国茶も飲むようになり、更に最近珈琲ミルを入手した事から珈琲にもはまりまして、自分が飲んだお茶や珈琲のデータをまとめておきたいなぁ~と思うようになりました。
アンティークなどの洋食器…しかもC&Sをメインに集めていたら、やはり使ってみたいと思うもので、それも影響しております。

というわけで?!お茶と珈琲の話の始まりです。
私はお茶にも珈琲にも詳しくはありません、念の為、中国茶に至っては本当にわかりません。
思ったこと、知った事だけを書き綴りたいと思います。

今回は中国茶
中国茶にも日本茶同様に色々な種類があります。
単純に一般的に知られている物でもプーアール茶、ウーロン茶、ジャスミンティーがあります。
ウーロン茶は“青茶”とも言われるようです。
そして、お茶によっても茶器も変わるのでしょうが、中国茶用の茶器にはとても可愛いサイズの物があります。

写真は私が中国茶を飲む際に使っている物の一例です。

左手前の白地に青いポットとお猪口のようなカップは完全に中国茶用の物です。
右奥のポットは一応中国茶用ですが、イギリスのウェッジウッド社製ですので、はたして本当に中国茶に向いているかはわかりません。
右手前は同じくウェッジウッドのアップル・ドアのボンド・シェイプのカップです。
ボンドシェイプは本来デミタス珈琲用なのですが、私はストロング珈琲でもこんな小さなカップでは飲まないので、中国茶を飲む時に利用しています。
左奥は普通のガラスのティーポットです。
これが何に役立つのかはまた後ほど…。

中国茶を飲むようになったきっかけの一つはお気に入りの紅茶屋さんと、愛読書のアガサ・クリスティーです。
アガサ・クリスティーはイギリスの作家なのですが、ビクトリアン時代のイギリス人は本当によく紅茶を飲んだ事と思います。
紅茶には大きく分けてインド系と中国系とあるのですが、中国系の紅茶は、ともすれば紅茶というより中国茶???だったりします。
紅茶と中国茶とでは味も違いますが、香りがまるで違うんですよ。
中国茶は独特…。
そしてアガサ・クリスティーの小説の中に「ラプサン・スーチョン」というお茶が紅茶として?出てきたのですが、これをお気に入りの紅茶屋さんで見つけたことがきっかけでした。
紅茶と思い込んだ私は早速買ってきました。
お店でも独特と注意されていたのですが、いざ飲もうとして…苦笑しました(^^;
臭いんです…凄~く(--;
そして思ったのは、これを昔のイギリス人は普通に大きなカップで飲んで美味しいと思っていたのか???何か間違っていないか???ということでした。

数日後、お気に入りのお茶屋さん(こちらは日本茶メインのお店)で中国茶器を発見しました。
それが写真左の白地に青い茶器。
手頃な価格だったので、早速購入し、これで再びラプサンに挑戦しました。
薄く出してみたり、濃く出してみたり、色々試しました。
薄く出すと&匂いに慣れると案外美味しい!
これが私の中国茶の始まりでした。

その後色々な機会がありまして、もっと様々な中国茶にも出会い、中国茶にもはまっていきました。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
記事の説明
映画・DVD・ドラマ・アニメ・本などの☆印は基本的に5段階評価で私の個人的な趣味趣向で評価しております。 予告に関しては“まだ本編を観ていない物・読んでいない物”ですので3段階評価でお考えください。 稀にそれ以上の評価を付けることがあるかもしれませんが、あくまでも私の中でそれほど高評価ということです。 参考の一つになさっていただけたら幸いです。
最新コメント
プロフィール
HN:
Eva
性別:
非公開
自己紹介:
気ままに徒然なるままにブログを綴っています。
-
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ポイント広告
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]